
「ビジョンカードの覚醒ってどうやるの?」、「アビリティの覚醒って何?」
そんなお悩みを持っていませんか?
たしかにキャラの覚醒については覚えないといけない事も多くて大変ですよね。
アビリティの覚醒と1口にいっても、どうなっているのかは実際に見てみないと分かりません。
ですが、もう大丈夫です!
今回はFFBE幻影戦争のビジョンカードについて解説していきましょう!
この記事を読んであなたもビジョンカードの覚醒について詳しくなってしまいましょう。
では「FFBE幻影戦争!ビジョンカードの覚醒は?アビリティ覚醒について」と題して、記事の紹介をしていきたいと思います。
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
目次
FFBE幻影戦争!ビジョンカード覚醒とは?
では、ここでビジョンカードの覚醒についてお話していきましょう。
そもそも、ビジョンカードはパーティに編成したキャラの能力を底上げする為のカードです。
これは、パーティ編成画面から設定する事が可能となっています。
そして、そのビジョンカード自体も覚醒する事で更にパーティを強化する事が出来るのです!
具体的には、「そのビジョンカードが持っている能力が強くなる」のです。
覚醒の段階が上がれば、付与される能力の数も増えていくようになっています!
基本的には、最大まで覚醒させる事でパーティアビリティに大きな恩恵をもたらします。
1段階や2段階の覚醒では、能力もまだ弱いです。
もちろん、設定しないよりはマシですがやはり最大まで覚醒させる事を前提とした方が良いでしょう。
ビジョンカードに設定できるカードが少ない序盤の内は、なるべくパーティが有利に戦える能力を選びましょう!
ビジョンカードを覚醒させるのは、ある程度設定できるカードが増えてからでも遅くはありません。
むしろ、とりあえず設定したカードを覚醒させる方が勿体ないです。
覚醒に使用できる素材の消費をなるべく抑える為にも、
本当に覚醒させたいビジョンカードが出てくるまでは我慢しておいた方が良いでしょう。
覚醒ボーナスとは?
こちらは「シヴァ」の覚醒アビリティの一覧になります。
画像左上の「覚醒」の項目とその右側、「最大育成」の項目を見比べてみましょう。
「パーティアビリティ」の欄のステータスは覚醒レベル☆が、
「回避アップ1、氷属性ユニットのクリティカル回避アップ0」となっていますね。
対して、最大育成(☆☆☆☆4)まで覚醒させると、
「回避アップ4、氷属性ユニットのクリティカル回避アップ20」に上がっています!
☆1覚醒と最大覚醒では、
「回避アップが+3、氷属性ユニットのクリティカル回避アップ+20」の差がありましたね!
最大育成までいくと上記の画像のパーティアビリティは、
赤字の表記であった部分が大きく上昇している事が分かります。
付与効果も☆1覚醒と比べると「氷属性アビリティ攻撃耐性アップ」が1上昇していましたね!
このようにビジョンカードを覚醒させると、
「パーティアビリティ」と「付与効果」の各能力値が上昇するようになっています!
FFBE幻影戦争!覚醒の詳細について!
それでは、覚醒のやり方を詳しく見ていきましょう。
覚醒は上記の画像の、「覚醒」ボタンをタップすることで出来るようになっています。
そして覚醒させるには、先ほどもお話したように素材が必要となっています。
「覚醒」ボタンをタップすると、こんな画面になります。
必要な「覚醒素材と個数」が左側に書いてありますよね?
それぞれの素材の下に「0個所持」と書いてあるのは、
自分の手持ちアイテムに覚醒素材が1つも無い事を示しています。
つまり、現在所持している覚醒アイテムの個数がここに反映されるようになっているんですね!
そして、更に詳しい情報を見たければ、画像の黄色い矢印が指す部分をタップしましょう。
表示されている覚醒素材の画像をそのままタップすれば、「覚醒素材」の画面が開きます!
はい、こんな画面ですね。
「星虹の幻球」と「幻封の珠」が必要な事が分かります。
前の画面でなんのアイテムか分からなかった時などは、ここから確認しておきましょう!
そして素材は「星虹の幻球」が1個、「幻封の珠」が40個必要と書いてありますね。
これで覚醒に必要な物と個数が分かりました。
素材の入手場所
では、この素材ってそれぞれ「どこで入手」するのでしょうか?
グーグルなどのインターネットを利用して調べますか?
ですが、ちょっと待ってください!
それをしなくても済む方法があります!
先ほど、今見ている「覚醒素材」の画面を開いた時のように覚醒素材の画像をタップしてみて下さい。
「星虹の幻球」、「幻封の珠」の画像をそれぞれタップすると上の画像の画面になります。
ここに「現在の所持数」、「入手可能クエスト」、「そのほかの入手方法」、
の3つの情報が出てくるようになっています!
画像下に鍵のアイコンも見えますね!
これは現在は利用できない事を示しています!
その下には「アイテム交換所」とあります。
「アイテム交換所」を利用できるようになれば、そこに画像のアイテムが売っていますよ!
鍵アイコンは、ストーリークエストの第1章第1節「友好の証」をクリアして、
なおかつプレイヤーRANKが30を超えると外れますよ!
まとめ
では、この辺りで記事の内容をまとめておきましょう。
ビジョンカードの覚醒とは、
1.「パーティアビリティ」と「付与効果」の各能力値が上昇する!
2.覚醒させるには、「星虹の幻球」や「幻封の珠」などの覚醒素材が必要!
3.覚醒素材の入手方法などはゲーム内で確認出来る!
上記の3点が重要な点となります。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
今回は「FFBE幻影戦争!ビジョンカード覚醒とは?覚醒の詳細について!」というタイトルで記事を書かせて頂きました。
「覚醒のやり方が分かった」、「覚醒に詳しくなれた」などのように思って頂けたら私も嬉しいです!
では、ここで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後までお付き合いして頂き、ありがとうございました!