

この記事では、Viking Rise-ヴァイキングライズ(7日以内に任意のエリート兵士を1名アンロック)の攻略について解説します。
結論から言うと、エリート兵士を1名アンロックは無課金でクリア可能です。筆者は6日でクリアしました。
ちょこちょこログインしてイベントをこなさないと7日以内にクリアするのは厳しいかなと思います。
自信のない方は条件緩和を待ちましょう。ポイントもそれほど高くないのでコスパも悪いです。
以下、「クリア条件」や「首領本部レベル上げ条件」などについてまとめました。
目次
Viking Rise 攻略
クリア条件となっている「任意のエリート兵士を1名アンロック」は、研究を進めると達成できます。
上記の研究を進めるには前提条件として首領本部レベル14が必須です。いつもの城ゲーと同じように施設レベルを上げましょう。
以下、順番に解説します。
チャプターを進める
序盤は左のチャプターに沿って進めましょう。
ゲームの進行ガイドとなり、同時に報酬を獲得できます。
任意のエリート兵士を1名アンロックの条件
エリート兵士1名アンロックは、赤枠のいずれかを研究するとクリアとなります。
先述の通り、「学院レベル14」が必須で「首領本部レベル14」が前提条件となります。
研究と建設を並行して行いましょう。
首領本部のレベル上げ条件
首領本部は、城ゲーで言うところの「城」です。
首領本部のレベル上げ条件は以下。
イベントで報酬を獲得する
イベントタスクをこなして報酬を獲得しましょう。大量のアイテムがもらえるのでかなり重要です。
イベントには「戦力急上昇」「島々の征服」「収穫祭」などがあります。
報告から報酬獲得
赤枠のアイコンから報告を確認できます。
ポチポチしているだけで報酬がもらえるので、たまにチェックしておくと良いでしょう。
「野営地報告」「大マップ報告」「農民イベント報告」「領地イベント報告」があります。
中継地クエストはできれば進める
中継地クエストは必須という感じではないです。とは言え、デイリーにもなっていますし、加速アイテムなどがもらえるので進めておくと良いでしょう。
リベートパックを購入
リベートパックは2500ジェム貯まったら買いましょう。
報酬が獲得できて翌日2500ジェム返却されます。
クランに入る
クランはいわゆる「同盟」です。
支援で建設時間や研究時間を短縮してもらえます。できるだけ人数が多いクランに入りましょう。
戦力を上げる
ヒーローは「アイヴァー」と「セシア」を育てておけば十分でした。かけらを集めやすく、育成しやすいです。
また、いつもの城ゲーのように「兵士の訓練」もこまめに行いましょう。
ジェムの使い道
ジェムはすべて最後の加速に使いました。
資源は不足することはありませんでした。序盤に「石材」が不足する場面がありますが、意外と大丈夫です。
まとめ
この記事では、「Viking Rise-ヴァイキングライズ(7日以内に任意のエリート兵士を1名アンロック)」について解説しました。
ちょこちょこログインしてイベントタスクをこなさないとクリアできないかもしれません。
スマホを触る時間が限られている方は避けた方がいいと思います。
獲得ポイントもそれほど高くないので、あまりおすすめできない案件です。
3つ以上のポイントサイトを使わないと損?
ポイントサイトを3つ以上使えば、よりたくさんポイントを稼げるようになります。
なぜなら、ポイントサイトごとに案件報酬がバラバラだからです。
