
「ビジョンカードの魔力って何?」、「魔法職パーティ組みたいんだけど」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかに魔力が何に影響するステータスなのかは重要ですね。
魔法職でパーティを組んでみたい気持ちも分かります。
上手くいけば敵に近づかれる前に、速攻で倒す事も出来ますね!
ですが、もう大丈夫です!
この記事では、ビジョンカードの魔力について解説していきますよ!
更に記事の後半では、魔法パーティ編成についても紹介しています。
この記事を読んで、あなたもビジョンカードの魔力について詳しくなってしまいましょう!
この記事は3分で読み終わりますので最後まで読んでいって下さいね!
目次
FFVE幻影戦争!ビジョンカード魔力とは?
では、ビジョンカードの魔力について解説していきましょう!
魔力は、敵に与える魔法ダメージの高さに影響します。
つまり、魔力が高ければ高いほど魔法攻撃の威力は上がるのですね。
敵の魔法攻撃に対する耐性(精神)が低ければ、与えられるダメージは更に上昇します。
逆に「自キャラの魔力<敵の精神」だとダメージは低くなってしまいます。
自分の使う魔法属性が火だとして、相手が火属性魔法に強ければ同じように与えるダメージが下がります。
つまり、「自キャラの使った属性魔法は、敵の属性攻撃耐性の高さ」でその威力が減少してしまうのですね。
覚えておくべきは、「魔力VS精神」と「属性VS耐属性」という事です。
魔力と属性は攻撃側、精神と耐属性が防御側です。
攻撃防御のいずれにしても、やはり相手より数値が高いほど有利になることは間違いないようです。
キャラの強化や覚醒で基礎ステータスを上げて、ビジョンカードでステータスを底上げするのが肝心になりますね。
FFVE幻影戦争!魔法パーティ編成!
さて、次に魔法パーティ編成の為のおすすめビジョンカードを紹介していきましょう。
上の見出しの「氷雪嵐竜 フリーゼス」もおすすめの1枚です。
あちらは氷属性限定の条件付きですが、最大覚醒させたときは魔力が最大強化時(未覚醒)のほぼ2倍になります。
最大強化時から最大覚醒時のステータスは暫定的に「1番ステータス値の高いもの2つが約2倍になる」と考えても良いでしょう。
上の「氷雪嵐竜 フリーゼス」の場合はHP、魔力、防御が基礎ステータスですね。
その中で高いものが2つですから、1番低い防御は除外します。
つまり、HPと魔力が最大覚醒時に初期の最大強化時の約2倍になるのですね!
少々分かりづらいので下にまとめておきましょう。
- 「氷雪嵐竜 フリーゼス」の未覚醒時の未強化時(HP/魔力/防御)=(45/36/2)
- 「氷雪嵐竜 フリーゼス」の未覚醒時の最大強化時(HP/魔力/防御)=(160/78/2)
- 「氷雪嵐竜 フリーゼス」の最大覚醒時の最大強化時(HP/魔力/防御)=(338/142/4)
こうして見ると、防御はピッタリ2倍でHPと魔力は2倍を超えていますね。
こうして「暫定的に2倍かあるいはそれを超える」と覚えておくと良いでしょう!
検索して、そのビジョンカードのデータが見つからない時でも、初期値からある程度の予測が出来ますよ!
そして2枚目は上の画像の「アレキサンダーに認められし者」ですね。
こちらは光属性限定ですが、元の魔力が35にパーティアビリティで「魔力アップ+7、命中アップ7%」付き。
付与効果は「魔法攻撃アップ+2、範囲攻撃耐性+1」ですね。
こちらも初期値の状態ですので、やはり最大覚醒時はかなり強いです。
HPと魔力が35で、攻撃が22なので当ブログの予測だと
- 未覚醒の未強化時(HP/魔力/攻撃)=(35/35/22)
- 未覚醒の最大強化時(HP/魔力/攻撃)=(130/130/44)
- 最大覚醒時の最大強化時(HP/魔力/攻撃)=(260/260/88)
と言ったところでしょうか?
ちなみに他サイトの完凸情報を確認したところ
「アレキサンダーに認められし者」の最大覚醒時の最大強化時のステータスは
(HP/魔力/攻撃)=(274/138/84)でした。
はい、魔力の予測は大外れでしたね!
「氷雪嵐竜 フリーゼス」の時とは違い、「アレキサンダーに認められし者」は物理タイプのビジョンカードなのが影響したようです。
そのため、魔力は予測の最大覚醒の最大強化時の値を大きく下回りました。
その代わり、攻撃が未覚醒の最大強化時の値(22)のほぼ4倍まで上がっていますね!
なかなか難しいですが、ビジョンカードのタイプも考慮すれば予測の精度も上がるかもしれませんね。
では3、4枚目いきましょう。
この2枚はSRビジョンカードですね。
「名探偵リレルリラ」に「妖艶魔女」です。
魔力アップ持ちとアビリティ発動時間短縮持ちです。
両者ともパーティアビリティなので、味方全体に恩恵がありますよ!
弱点は両方、防御ダウンが付くことです。
ですが、最大覚醒時の能力には期待できます。
SRなので、完凸もそこまで大変ではありません。
この2枚を選んだ理由は「全体の魔法威力アップと攻撃アビリティ発動時間の短縮」です。
上記画像は見ての通り、初期の状態です。
育てていくことで、魔法職中心の編成に役立つこと間違いなしのビジョンカードですよ!
まとめ
さて、この辺りで記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
- 魔力は敵に与える魔法ダメージの高さに影響する!
- 「魔力VS精神」と「属性VS耐属性」、数値が高い方が有利!
- 魔法パーティ編成のおすすめビジョンカードは「氷雪嵐竜 フリーゼス」、「アレキサンダーに認められし者」、「名探偵リレルリラ」、「妖艶魔女」!
上記の3点が重要な部分となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
「ビジョンカードの魔力について分かった」、「魔法パーティの編成に役立つカードが分かった」などのように感じていただけたら私も嬉しいです!
それでは、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!