
「同盟ギフトって何?」、「同盟ギフトの注意点ある?」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかに、同盟ギフトにその注意点はとても大事ですね!
ですが、もう大丈夫です!
今回の記事では、「同盟ギフト」について詳しく解説していきますよ!
この記事を読んで、あなたも同盟ギフトに付いて詳しくなってしまいましょう!
では、「ライズオブキングダム!同盟ギフトとは?同盟ギフトの注意点!」というタイトルで記事の内容を紹介していきましょう。
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
目次
ライズオブキングダム!同盟ギフトとは?
では、「同盟ギフト」とは何なのでしょうか?
そもそも「同盟ギフト」自体を見たことがない方も居ると思います。
その理由ですが、同盟ギフトは「同盟内の誰かが課金してギフトを購入した場合に手に入るもの」になります。
これで、所属する同盟員もギフトを受け取れるようになっています。
同盟ギフトの買い方
では、「同盟ギフトの買い方」について解説していきましょう!
こちらは下にまとめますので参照してください。
- 画面右上の「指揮官アイコン」を選ぶ(現在の時代表記の下辺り)
- 購入したい課金アイテムを選択して購入する
- 同盟員全体にギフトが贈られる
上記のような感じになっています。
「課金ついでに同盟の役にも立ちたい!」という方にはオススメですよ!
上の画像で見たように、(同盟)表記のアイテムが「同盟員に配布されるアイテム」です。
¥610から購入出来ますので、ぜひ買ってみて下さいね!
ライズオブキングダム!同盟ギフトの注意点!
では、ここから「同盟ギフトの注意点」についてお話していきましょう。
同盟ギフトはこんな特徴があります。
- (同盟)表記がある課金アイテム以外は同盟員に配布されない
- 同盟員に配布されるアイテムの内容はランダム
- ギフトを購入した場合、同盟員に通知される
上記のようになっています。
単体の「宝石」などの課金アイテムなどは、同盟員に配布されませんので注意して下さいね!
設定で通知を切れる?
では、ここから「設定で通知を切る方法」を紹介しましょう。
手順は以下のようになっています。
- 左上のプレイヤーアイコンを選択する
- 設定を選ぶ
- 一般設定を選ぶ
- 下にスクロールしていくと、「購入情報を非公開にする」を選択する
これで、課金アイテムを購入した際の同盟員への通知がオフになりますよ!
「課金してギフト配布はしたいけど、自分が課金した事は知られたくない」という場合にオススメです!
ぜひ、活用してみて下さいね!
まとめ
では、ここまでの記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
「同盟内の誰かが課金してギフトを購入した場合に手に入るもの」!
画面右上の「指揮官アイコン」を選ぶ(現在の時代表記の下辺り)!
(同盟)表記がある課金アイテム以外は同盟員に配布されない!
上記の3点となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
今回は「ライズオブキングダム!同盟ギフトとは?同盟ギフトの注意点!」というタイトルで記事を紹介させて頂きました。
「同盟ギフトが何か分かった」、「同盟ギフトの注意点が分かった」などのように感じて頂けたなら私も嬉しいです!
では、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!