
「同盟はどうなっているの?」、「移転の仕方やメリットは何?」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかに、移転に関する事や同盟についてはとても大事ですね!
ですが、もう大丈夫です!
今回の記事では、「移転の仕方とメリット、同盟」について解説していきます。
この記事を読んであなたも「移転の仕方やメリット、同盟」について詳しくなってしまいましょう!
では、「ライズオブキングダム!移転の仕方やメリット!同盟とは何?」というタイトルで記事の内容を紹介していきましょう。
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
目次
ライズオブキングダム!移転の仕方は?
では、移転の仕方について詳しく解説していきましょう。
まず、移転には「移転アイテムを購入」する必要があります。
移転アイテムは、宝石を消費すれば購入出来ますよ!
最初にゲームを始めた時のみ、10日以内限定で「初心者移転(場所の制限あり)」も可能です!
それ以降は以下のようになっています。
- 領土内移転移転=同盟領土内なら場所を指定可能(750個の宝石必要)
- ランダム移転=マップ上のどこかにランダムで移転する(500個の宝石必要)
- 指定移転=マップ上の指定した位置に移転が可能(VIPショップ限定、750個の宝石が必要)
これで自分に合った移転の方法を選びましょう!
どこでも大丈夫な時は「ランダム移転」で適当な場所に飛ばして貰うのもアリですね!
移転のメリットは何?
では、移転をするメリットとは何なのでしょうか?
その答えは「狙った資源を採集しやすくなる」になります!
通常、資源の採集には「その場所に向かう時間が必要」ですよね。
しかし、同盟の領土内であればすぐ近くにありますので時間が無駄になりません。
つまり、「自分の都市から採集した後に、同盟者の都市からも採集を行なう」のですね。
これで時間当たりの「資源の採集効率」が上昇します!
これは大きなメリットですよね!
時間当たりの採集効率が上がれば、それだけ施設のレベルアップもしやすくなります。
資源不足で悩まされる事も減っていくでしょう。
ライズオブキングダム!同盟とは?
では、ここからは同盟についてお話していきましょう!
同盟とは、「協力して運営するグループ」の事です。
同盟は「盟主が立ち上げる事」で出来上がります。
盟主は、同盟に関するあらゆる事を決定する権限を持っているのが特徴です。
幹部を決めたり、同盟員が利用出来るショップの設定をする事が出来ます。
1人で都市を守り続けるよりも、圧倒的に楽ですので加入必須と言えますよ!
同盟に入るメリット
では同盟に入ると、どんなメリットがあるのでしょうか?
その答えですが、複数ありますので以下にメリットをまとめておきましょう。
- 他人に都市を攻撃されるリスクを減らせる
- 領土収益が貰える
- 同盟ショップが利用出来る
- 同盟技術が利用出来る
- 同盟ギフトが貰える
- 自分の都市建設を支援して貰える(自分が支援する事も可)
1番大きいのは、やはり「都市を攻撃されるリスクが減らせる」事ですね。
同盟は「複数の都市」の集まりですので、強ければ強い程「他の都市や同盟」から攻撃される確率が減ります。
また、同盟技術のレベルが高ければ「同盟員にあらゆるバフが掛かる」事になります。
その内容は、「建設スピードが早くなる」や「倉庫容量が増える」など役に立つものが多いです。
出来れば、同盟技術の開発にも積極的な所に所属したいですね!
まとめ
さて、ここまでの記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
- 移転するには「ショップで移転アイテムを購入」
- 移転すると「狙った資源を採集しやすくなる」
- 同盟とは「協力して運営するグループ」
上記の3点となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
今回は「ライズオブキングダム!移転の仕方やメリット!同盟とは何?」というタイトルで記事を紹介させて頂きました。
「移転の仕方やメリットが分かった」、「同盟が何か分かった」などのように感じて頂けたなら私も嬉しいです!
では、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!