
「同盟入れないんだけど?」、「加入条件って何?」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかに、ライズオブキングダムの同盟の入り方や加入条件についてはとても大事ですね!
ですが、もう大丈夫です!
今回の記事では、同盟の入り方や加入条件について詳しく解説していきますよ!
では、「ライズオブキングダム!同盟入れないときはどうする?加入条件!」というタイトルで記事の内容を紹介していきましょう!
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
目次
ライズオブキングダム!同盟入れないときはどうする?
では、「ライズオブキングダムの同盟の入り方」について説明していきます。
同盟に入るためには、まず画面下のバーから「同盟」のボタンをタップしてみましょう!
そうすると、加入出来る同盟が一覧となって出てきます。
その後、加入したい同盟をタップして「加入申請」あるいは、「加入する」を選びます。
これで完了です!
自分にあった同盟を探してみましょう!
同盟の探し方は?
では、ここから同盟の探し方について解説していきましょう。
同盟の探し方は、上の画像のように「同盟の名前を入力して検索する」事が出来ます。
「友人が運営している同盟に誘われた」、「知っている同盟を検索したい」などのような場合に役に立ちますよ!
ぜひ、活用してみましょう!
ライズオブキングダム!加入条件!
では、ここから同盟の加入条件について解説していきましょう!
そもそも、加入条件は「加入申請」が必要な所のみ必要になります。
逆に誰でも参加可能な所は、「加入条件が無い」という事になりますね。
上の画像で言うと、上から三番目の同盟は白い帯の下に小さく「誰でも参加可能」と書いてありますね。
他の所は、「申請必要」になっていると思います。
この違いによって、すぐに同盟に入れるか否かが変わってきますので注意して下さいね。
ちなみに同盟に加入しても、脱退自体はすぐに行えますので安心して下さい!
同盟の加入条件!審査基準は?
では、同盟の加入条件がある場合の審査基準についてお話していきましょう。
ここで、上の画像をご覧下さい。
加入条件の項目は、「申請なし」か「申請必要」の2択になります。
そして、この画面からは特に条件を決定する項目はありませんでした。
つまり、その同盟を運営する盟主(及び幹部)の判断基準で審査が行なわれるようになっていますね。
ためしにいくつかの同盟に加入してみたのですが、加入自体は出来たものの「1日経過する前に追放される」などのケースがありました。
また、海外プレイヤーが多数を占めているゲームなのでなぜ追放されたのかよく分からないケースが多いです。
戦力的な理由での追放はもちろんあると思いますが、この辺りはどうも盟主のさじ加減の様子です。
皆さんも諦めず、自分に合った同盟を探してみて下さいね!
まとめ
では、ここまでの記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
- 画面下の「同盟」→加入したい同盟を選択→「加入」を選択!
- 加入条件は「誰でも参加可能」か「申請必要」の2択!
- 「申請必要」な場合は、同盟を運営する盟主(及び幹部)の判断基準で審査が行なわれる!
上記の3点となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
今回は「ライズオブキングダム!同盟入れないときはどうする?加入条件!」というタイトルで記事を紹介させて頂きました。
「同盟入れない時はどうするか分かった」、「加入条件について分かった」などのように感じて頂けたなら私も嬉しいです!
では、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!