
「ビジョンカードのjpって何?」、「効率的な稼ぎ方はある?」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかにjpと聞いても、知らないと何のことか分かりませんよね。
効率的に稼げる方法があるのならそれを知っておくにこしたことはありません。
ですが、もう大丈夫です!
今回は、気になるjpについて解説していきます!
また、記事の後半ではjpの効率的な稼ぎ方についても紹介していきますよ!
この記事を読んであなたもjpについて詳しくなってしまいましょう。
では、「FFBE幻影戦争!ビジョンカードのjpアップとは?詳しく解説!」というタイトルで記事の内容を紹介していきましょう!
この記事は3分で読み終わりますので最後まで読んでいってくださいね!
目次
FFBE幻影戦争!ビジョンカードのjpアップとは?
では、最初に「jpとは何か?」についてお話していきましょう!
ざっくり言いますが、「jp=ジョブポイント」になります。
では、このjp(ジョブポイント)はどう使うのでしょうか?
せっかく手に入れたjpも、使い方が分からなくては始まりませんよね。
また、jpはどうすれば手に入るのかという点も併せて説明していきます。
では、最初に上の画像のようにトップ画面から「ユニット」を選択してみましょう。
その後の手順を下で解説していきます。
jpの入手方法と使い方!
jpは「クエストをクリアする」、または「ギルド内の兵舎にキャラを配置しておく事」で稼ぐ事が出来ます。
クエストのクリア時には、戦闘に参加したキャラにjpが加算されます。
戦闘によって手に入る経験値のような感じです。
このjpを消費することで、新しい「アビリティ」を習得する事が出来るようになっているのです!
では、上のユニット一覧からアビリティを習得させたいキャラを選びましょう。
キャラを選んだら、上の矢印部分の「アビリティ」を選択します。
そうすると、右側の画像ような画面が出ます。
ここから習得したいアビリティを選びましょう。
今回は「コメット」を選択しました。
画像を見て分かるように、アビリティの習得には「ギル」と「jp」が必要になります。
また、習得に必要な条件はそのアビリティによって変わってきます。
キャラのアイコンから遠いアビリティほど、強力になっていきます。
ただし、その分は習得の条件も厳しくなっていきますね。
こちらの「リアクション」ですと、時魔道士のJOBLvを3以上にしないと習得が出来ません。
そのため、JOBのレベルを先に上げておく必要があります。
FFBE幻影戦争!jpの効率的な稼ぎ方!
では、ここからはjpの効率的な稼ぎ方についてお話していきましょう。
まずは「兵舎にキャラを設定」しておく事から始めます。
これで放置しておくだけでもjpを手に入れる事が出来るようになりますね。
注意点が1つあるのですが、兵舎には食料をストックしておく必要があります。
足りなくなったら補充するようにしましょう。
そして、後はクエストを回すだけですね。
これに関しては、どんどん先に進むよりは同じステージを何回も周回した方が効率が良いです。
1番効率が良いのはやはり「ストーリークエスト周回」ですね。
先に進んでしまうと、敵が強くなったり倒すのに時間が掛かる敵が出現したりするのでなるべく楽に敵が倒せる場所で周回するのが良いでしょう。
実はどのクエストでも、獲得できるjpに変わりはありません。
ですので、可能な限り早く終わらせることが出来るクエストを回した方が効率は良くなるでしょう!
どうせなら欲しい素材が出る所を狙って周回するのも、おすすめですよ!
スキップチケットで高速周回!
皆さんは「スキップチケット」を使っていますでしょうか?
すでに知っている方はここは読み飛ばした方が良いでしょう。
いかに早く周回するか、という事で今回は1番楽な方法を紹介します。
それは「スキップチケットを使用」する事でバトルを文字通りスキップしてしまう事ですね。
これにより、戦闘に掛かる時間を大幅に短縮する事が出来ますよ!
なお、以前あったアップデートによってスキップチケットを使ってもjpを稼げるようになっています!
これは利用しない手はありませんよね!
もちろんバトル自体に掛かる時間を節約できるだけで、体力は消費しますのでその点はご注意下さい。
jpや素材は、普通にクエストをクリアした時と同様に手に入りますので安心して周回が出来ますね!
まとめ
では、ここまでの記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
- jpは戦闘によって手に入る経験値
- ストーリークエスト周回でjp稼ぎ!
- 効率の良い周回にはスキップチケットを使用!
となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
「jpがなんなのか分かった」、「効率の良い周回の仕方が分かった」等のように感じて頂けたなら私も嬉しいです!
では、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!