
目次
カードを集めて図鑑を完成させろ!『超獣戯牙ガオロード・ワールド』
今回は2021年3月22日にリリースされたアドベンチャーゲーム『超獣戯牙ガオロード・ワールド』についてご紹介&レビューをしたいと思います。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』ってどんなゲーム?
それではまず実際にプレイしたレビューをご紹介する前に、簡単に『超獣戯牙ガオロード・ワールド』というゲームについてご紹介します。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』とは
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』は2021年3月22日にバンダイから発売になった
カード付き菓子の新シリーズ『超獣戯牙ガオロードチョコ』と連動したアドベンチャーゲームです。
『超獣戯牙ガオロード・チョコ』はウエハース1枚と特殊印刷が施されたカードが1枚入っている
準チョコレート菓子で、全国のコンビニやスーパーで発売されています。
発売日の3月22日には第0弾として全5種類が発売され、
2021年4月5日から第1弾・全22種(+アナザーカード1枚)が発売されます。
スーパーのお菓子売り場では『超獣戯牙ガオロード・ワールド』の小冊子も置かれていたりして、
その力の入れようが伝わってきます。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』のゲーム性
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』は、ストーリー・コレクション要素の強いゲームになっています。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』は、『超獣戯牙ガオロード・チョコ』に入っているカードを
スマートフォンのカメラで読むことによって、そのカードに描かれているキャラクターを
アプリ内の図鑑に登録することができます。
第0弾発売の現在では、全5種のカードがあり、
そのキャラクターや超獣戯牙ガオロードの世界観に関するストーリーを見ることができます。
今後のアップデートで図鑑に登録したキャラクターに関する新たなストーリーが見られたり、
育成したりすることができるそう。
もちろんカードを持っていない人でも楽しめるストーリーもあり、
こちらも今後のアップデートで楽しめる要素が増えていくとのことです。
ちなみにカードはゲームに登録する以外にも、カードバトル『ガオバトル』という遊びができるので、
お友達と顔を寄せ合ってバトルをするという遊び方もできます。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』のキャラクターデザイン
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』に登場するキャラクターをデザインしているのは、
『神羅万象チョコ』シリーズのメインイラストレーターを担当したことでも有名な、原川光博さん。
『神羅万象チョコ』のファンからは今回の『超獣戯牙ガオロード・ワールド』に期待を寄せる声も多く聞かれます。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』のストーリー・世界観
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』の物語を公式ホームページからの引用でご紹介します。
「星獣(ビースター)」と呼ばれる強力なモンスター達が支配する「獣王界」。
わずかに存在する人間達は星獣を恐れ敬い、星獣がもたらす恩恵の下で暮らしていた。
そんな中、星獣と心を通わせ、共に戦うことができる人間がいた。
人々は彼らを「星獣士(ビースターナイト)」と呼び、人類繁栄の夢を託したのだ。
「最強の星獣士」を目指す若き冒険者グレイは、己の相棒となる星獣を求めて「秘境ガレオス」へと旅立つのだった…!
引用元:超獣戯牙ガオロード・ワールド公式サイト(https://www.bandai.co.jp/candy/gaoroad/)
この冒険者グレイが、傷ついた白銀のドラゴン ―― ゼロスと出会うところから物語が始まります。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』を実際にプレイしてみた!
それでは実際に『超獣戯牙ガオロード・ワールド』をプレイしてみたのでレビューをします。
ゲームを起ち上げたらまずは名前を登録します。
この名前が主人公の名前になることはないみたいなので、今のところプレイヤーのアカウントの名前というイメージです。
名前は後から変えられないみたいなので注意。
さあ、では早速カードをスキャンして……と言いたいところなのですが、
残念ながら私の住んでいる地域近隣のコンビニやスーパーには
第0弾の『超獣戯牙ガオロード・チョコ』が売り切れだったり、
置いておらずだったりで手に入れることができませんでした(泣)
とりあえずゲーム紹介の小冊子だけもらってきました。
第1弾が発売されればきっとスーパーにはたくさん陳列されるだろうと夢見て、
4月5日まで待ちたいと思います。
でもご安心ください。
カードがなくても大丈夫です!
ストーリーモードを楽しめるので!
ストーリーモードを選択すると、現在見ることのできるストーリーが表示されます。
このストーリーを読み進めることによって『超獣戯牙ガオロード』の世界観を深堀りし、
謎を読みといていけるようになっています。
余談ですが、島の形がドラゴンの紋章っぽくなっているのがカッコいいですね。
『超獣戯牙ガオロード・チョコ』についているカードにも、
キャラクターに関する説明や世界観が載っていますが、
こうやってゲームでそれをさらに深く見られるっていうのはユーザーとしてワクワクしちゃいます。
文章で『グレイと出会い、旅するようになった。』と一言書いているのと、
どういう状況で出会い、どんな話をして、どうして一緒に旅するようになったか、
というのをアプリゲームのストーリーで補完できると作品に対する没入感も違いますね!
ちなみに私のホーム画面は寂しいことに今は誰もいませんが、
ストーリーを進めたり、カードを図鑑に登録したりして様々なエリアで集めたキャラクター達が出現するようになるそうです。
『超獣戯牙ガオロード・ワールド』についてまとめ
まだまだ配信されたばかりのアプリなので、できることは今は正直少ないと思います。
でも4月5日の『超獣戯牙ガオロード・チョコ』の第1弾の発売を皮切りに
キャラクターも増え、できることも爆発的に増えていくでしょう。
事前登録をしていなかったことが悔やまれます。
子どもを持つ親としては、子どものおやつを買うついでに一緒にゲームも楽しめるので
一石二鳥かなと感じています。
早く来い来い、4月5日の第1弾。
実際にカードをスキャンして図鑑が増えていく日が楽しみです。