

ドラクエウォーク(ドラゴンクエスト)における、序盤の効率的な進め方(遊び方)を掲載しています。DQウォークを初めて、どのように進めたら良いのか、遊び方が分からないという方は、ぜひ参考にしてください。
ドラクエウォークを始めたばかりの初心者の方が、ゲームを楽しく遊べぶために絶対に知っておきたい知識をまとめました。
目次
①リセマラで星5装備を当てる
スマホゲームといえばリセマラ。
ドラクエウォークにおけるリセマラの必要性について解説します。
ドラクエウォークで最終的に強力なパーティーを作成するには☆5の装備が必ず必要になります。
☆5の装備はいまのところガチャでしか入手できないため、リセマラで強い武器を入手できる優位性は大きいです。
ただしドラクエウォークでリセマラをするには「位置の移動」が必要で手間がかかります。
ドラクエウォークを始めたら、まずはリセマラで星5装備を当てましょう。星5装備があれば、強力なボスが出現する1章10話の攻略のハードルを下げることができます。
ガチャで手に入る「武器」と「防具」などの装備品。
モンスターからドロップする「モンスターのこころ」。
これらを忘れずにキャラクターへ装備しましょう。
装備のあり・なしで能力が大幅に変わってきます。
新しい仲間がパーティーに加わったときも装備の見直しをお忘れなく。
リセマラは実際に移動する必要がある
ドラクエウォークのリセマラでは、チュートリアルで実際に移動する必要があります。そのため、リセマラをする際には時間に余裕を持って行いましょう。
②メインストーリーを進める
ドラクエウォークでは、メインストーリーを進めることで仲間の加入やサブクエスト等の機能が解放されます。できることを増やすためにも、まずはメインストーリーを進めることを意識しましょう。
ストーリーの解放には導きのかけらが必要
ドラクエウォークでは、ストーリーを1話解放するのに「導きのかけら」というアイテムが必要になります。導きのかけらはストーリーを進めるにつれて不足しているので、あらかじめ導きのかけらの効率的な集め方を確認しておきましょう。
課金可能ならゴールドパスを購入しよう
課金可能な方は、ストーリーを進める前にゴールドパスを購入しておきましょう。ゴールドパスを購入すると「DQマイレージ」を爆速で貯めることができるようになり、ふくびき補助券などのアイテムを効率よく入手できるようになります。
設定で消費電力を押さえておこう
ドラクエウォークは位置情報等の通信を常に行なっているため、電池の消費が激しいアプリゲームとなっています。ストーリーを進める際には、設定から電池消費を抑える設定にしておきましょう。
③冒険ランクを上げる
ドラクエウォークでは、ストーリーを進める以外にも、冒険ランクを上げることで転職やメガモンスター等の機能が解放されます。
冒険ランクで解放される機能
ドラクエウォークの楽しみ方は様々ですが、目安として転職ができる「冒険ランク12」を目指してみましょう。
ストーリーも進み仲間も増え、ほとんどの要素が解放されゲームを存分に楽しむことができると思います。
一人前の冒険者として活躍できる冒険ランク12までゲームを進めるために絶対に知っておきたいドラクエウォークの知識を順に紹介していきます。
冒険者ランク 解放される機能
ランク3 自宅機能
ランク10 メガモンスター討伐
ランク11 見た目装備
ランク12 転職機能
ランク15 心珠機能
ウォークモードを活用しよう
ウォークモード1章1話をクリアすると使えるようになるウォークモードは、操作をしなくてもモンスターと戦闘したりかいふくスポットで回復したりしてくれる機能です。ウォークモード中はゲームを起動している必要があります。
④ガチャで強力な装備をゲット
クエストクリアや冒険ランクを上げると、ガチャを引くためのジェムを入手することができます。ドラクエウォークの攻略は装備が非常に重要となるため、序盤のジェムは全てガチャに使用しましょう。
ふくびき補助券でもガチャが引ける
ドラクエウォークのガチャは、ふくびき補助券を10枚集めることでも引くことができます。ジェムと合わせて、ふくびき補助券でも積極的にガチャを引いていきましょう。
⑤装備強化で戦力を上げる
装備強化工房から行える装備強化で、装備のレベルを上げることができます。レベルが上がると装備のステータスが上がり、スキルを習得することもできます。
⑥メガモンスター討伐に挑戦
メガモンスター冒険者ランクが10になるとメガモンスター討伐に挑戦することができます。メガモンスターは最大8人で挑戦するレイドバトルとなっており、勝利することができれば強力なモンスターのこころを手に入れることができます。
モンスターを倒したときにドロップする「モンスターのこころ」
種類とランクが同じものが集まったらグレードアップしておきましょう。
グレードアップすることでステータスが上昇し新しい特殊効果も獲得できます。
タイプ(色)がスロットと一致すると効果がアップするので、コストを計算しながら最適な組み合わせができるように様々なパターンを試行錯誤してみましょう。
メガモンスターが出現するイベント開催中
定期的に開催されるイベントでは、新たにメガモンスターが登場します。現在開催中の「DQ1りゅうおうイベント」では、ドラゴンとゴーレムがメガモンスターとして出現しているので、ぜひ挑戦してみましょう。
⑦ランドマークでお土産をゲット
ご当地クエスト各都道府県に4箇所ずつあるランドマークでは、ご当地クエストを受ける事ができます。このクエストをクリアするとお土産を手に入れることができます。
ドラクエウォークのストーリーはクエストをクリアすることで進んでいきます。
クエストで選ぶ目的地は迷わず一番近くのスポットを選びましょう。
目的地が近いと手に入る「輝きのかけら」が少ないですが、序盤は足りなくなることはほとんどありません。
足りなくなったら「モンスターを倒す」ことでも入手できます。
