

この記事では、「放置少女-百花繚乱の萌姫たち-」を初心者が1日15分×7日間(1週間)プレイすると何レベル上がるのか?について検証してみたので、その報告を1日ごとにまとめました。
この記事を読めば、
①放置少女ってどんなゲーム?
②初心者はどのくらいレベルが上がるのか?
③どんな人に向いているの?
そんな疑問を解決することができます。
目次
放置少女ってどんなゲーム?
「放置少女」とは、中国・後漢末期頃、黄巾の乱をきっかけに各地で発生した豪族たち覇権争いの時代が舞台となっている美少女育成ゲームです。
アプリを入れているだけで、経験値やゲーム内通貨が獲得でき、まさにゲーム名通り、少女を放置するだけで強くなっていく簡単なゲームです。
プレイヤーは、経験値やゲーム内通貨の獲得効率を向上させるために、半自動でステージを進めることがメインの内容となっています。
そのステージも、チュートリアル終了後すぐに戦闘時間のスキップ機能が追加されるため、ストレスフリーでサクサク進めることができる仕様となっています。
初心者はどのくらいレベルが上がるのか?
〇Day1(Lv.1→8)
ゲームを起動して最初に感じたのは、イラストがめちゃくちゃ綺麗です。
著者は、漫画も圧倒的原作派で、作画や絵の綺麗さには拘りがあると自負しているのですが、その著者も驚かせるほどのイラストの綺麗さです。
イラストが綺麗だということは、それすなわち、女の子がめちゃくちゃ可愛いということです。
さらに、どの女の子もかわいい声のキャラボイス付きで。思わずにやけてしまいました。
チュートリアルもかなり丁寧で、システム的ではなく女の子がボイス付きで教えてくれるので、面倒くさがらずに進められます。
〇Day2(Lv.8→15)
放置している間に貰える経験値の量は、戦場でのステージによって変わるので、2日目はステージ進行を主に行いました。
まだ始めたばかりなので、ステージを進めるだけで3レベルも上昇しました。
2日目にして、戦闘のスキップ機能が解放されたのでかなり楽にステージを進められます。
スキップ機能があるので、脳死で作業的にやってしまいがちなステージ進行もボタンを一度押せば終了するので、本当に楽にステージを進められます。
〇Day3(LV. 15→19)
3日目にして、初めて戦場のステージで敗北しました。本格的に育成が必要となって来たようです。
そして、いよいよ新しい副将と、”野望”という新メニューも追加されました。野望では、期間限定ステージや、ランキング戦が可能となっていて、ステージ攻略だけではなく、様々なプレイの選択肢が増え、まったく飽きを感じません。
何事も3の倍数のタイミングが重要といいますし、実際、これまでプレイしてきたソシャゲは3日も継続できずにアンインストールしてきたので、3日目を苦なく乗り越えたのには著者も驚きました。
2日目とは異なり、ステージ進行でレベルが上がることはなくなりました。
〇Day4(LV. 19→24)
4日目は、ストーリームービーの確認をしました。Day2でも報告したように、放置少女はかなり初心者に優しいゲームで、ストーリームービーを一つ確認するだけでガチャを引くのに必要な元宝が貰えます。
もちろん、ストーリームービーはかわいい女の子たちがボイス付きで話しているので見ていて飽きませんが、時間がない人や急ぎの人は、スキップすることも可能です。
そしてなんと、筆者が一番驚いたのは、スキップしても元宝が貰えるということです。
こういう細かなところでさえも、ソシャゲ初心者が継続的にプレイできるかどうかを決める要因になったりするので、感動さえ感じました。
〇Day5(Lv. 24→27)
この記事を書くまではまったくゲーム内容を知らなかった著者ですが、あまりのゲームの完成度の高さに引き込まれ、すっかり放置少女たちの虜に…。
5日目にして1日に15分しかできないということが逆に苦痛に感じてくるようになってきました。
〇Day6(Lv.27→32)
6日目は、ガチャについて詳しく見てみました。
放置少女にはたくさんのガチャが存在しますが、その中の多くのガチャが一日1回無料で引けるので、無課金の初心者にとってはアイテムを無料で集められて本当に助かります。
ただでさえ無料なのに、元宝まで貰えるなんて、運営が逆に心配になるほどです。
〇Day7(Lv.32→36)
最終日です。ここまで、ネットでの記事や評価を確認することを避け、自分の感覚だけでレビューしてきました、ついに今日、AppStoreにて評価を確認してしまいました。
気になるその評価はなんと…
驚異の★4.3(9.6万評価)!!
内容や運営の質も、かなりのものを期待できます。
【まとめ】どんな人に向いているの?
結論としては、「ソシャゲが大好き!やりこみたい!」という方にも、「隙間時間に暇つぶし程度」という方にも、はたまた「とりあえず入れてみる」という方にも、すべての方にお勧めできるアプリと言えます。
実は著者自身、ソシャゲの機能が多すぎることや、育成のためにステージの周回が必要で膨大なプレイ時間を要するということで、ソシャゲ自体が苦手でした…。
今回も、ゲーム内容をよく知らずにインストールしたため、期待半分、不安半分というところでした。
しかし、いざ始めてみるとソシャゲ初心者でも気軽にプレイできる内容で、プレイ5日目にして、逆に1日15分しかプレイできないという縛りが苦痛になってきたほどです。
気軽にプレイできるといっても、ゲーム内容の奥は深く、プレイスタイルの可能性は無限大だと感じました。
