
「序盤はどう動けば良いの?」、「リセマラって必要?」
そんな悩みを持っていませんか?
たしかに、序盤の動きやリセマラは大事ですね。
ですが、もう大丈夫です!
今回の記事では、「序盤の進め方やリセマラについて」紹介していきます。
この記事を読んで、あなたも「MARVEL SNAP」について詳しくなってしまいましょう!
では、「MARVEL SNAP最速攻略!序盤の動き方やリセマラはいるのか?解説!」というタイトルで記事の内容を紹介していきたいと思います。
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
目次
MARVEL SNAP最速攻略!序盤の動き方は?
では、ここから「序盤の動き方」について解説していきます。
最初はチュートリアルがありますので、ルールを確認した後にゲームプレイ開始となります。
このゲームは、3つある陣地を奪い合う「陣取り合戦」です。
プレイヤーは所持しているカードの中から適切なカードを選んで、相手よりも各陣地の合計パワーが大きくなるようにする必要があります。
各キャラクターはそれぞれ特殊能力を持ち、基本的に「場に出した時」にその効果を発揮します。
このキャラクター毎の特殊能力を利用して戦いを有利に進めていきましょう!
カードを出す時は「コスト」が必要になるので、その時に出せるコストの範囲内でカードを陣地に出していきましょう。
画像下部の青い「数字」が、今使う事が出来るコストです。
ターンを終わる前になるべく、コストを使い切ってから終了させましょう!
MARVEL SNAP最速攻略!ロケーションを上手く使おう!
では、次に「ロケーション」について紹介していきます。
ロケーションとは、上記で少し触れた「キャラクター達が戦う陣地のこと」です。
各3つの陣地があり、ここに出されたキャラクター達の合計パワーが相手より高ければ勝利します。
そして、この「ロケーション」自体にも特殊効果があるのです。
最初は中央の1つだけ「ロケーションの特殊効果」が表示されており、残る2つはターンの経過でその特殊効果が判明します。
もちろん、「ロケーションの特殊効果」が分かる前にキャラクターを場に出すことも出来るので問題はありません。
注意するのは、事前に出しておいても影響が無さそうなカードを選んで出すことです。
キャラクターの効果には「自分単体のパワーを上げる」ものもあれば、「同じ陣地に出ている味方のパワーを上げる」もの等もあります。
どうしても取りたい陣地が決まっている時は、強力な特殊能力を持つカードを分散して置かないようにしましょう。
たった1ターンで大逆転されてしまうリスクを減らすことが出来ます。
なお、同じ「ロケーションに出せるキャラクターは4体まで」なので慎重にカードを選んでいきましょう。
MARVEL SNAP最速攻略!リセマラはいるのか?
では、ここから「リセマラ」について解説していきます。
先に結論を言いますが、このゲームは「リセマラ」不要です。
その理由ですが、「そもそもガチャが存在しない」ので始まるためリセマラというのが一切不要なんです。
その分、最初に所持しているデッキのカードをアップグレードしていくのがメインとなります。
後述しますが、新しいカードは
- キャラクターのアップグレード時
- XPを稼いで、シーズンパスで解放
などで手に入りますので、心配無用です。
どんどん相手とバトルして、自分のデッキを強化していきましょう!
MARVEL SNAP最速攻略!キャラクターをアップグレードしよう!
では、ここから「キャラクターのアップグレード」について解説していきます。
キャラクターは、ゲーム内通貨の「ゴールド」や「クレジット」を消費してアップグレード出来ます。
アップグレードしたキャラクターはレア度が上がり、「特殊能力が付く」場合があります。
最初は特殊能力無しの弱いキャラクターも育てれば、優秀なキャラクターになり得るんです!
「クレジット」を貯めたい場合は、「トップ画面下部→メイン→ミッション(画面右上)」を選びましょう。
条件をクリアすれば、報酬として「クレジット」や「XP」が貰えます!
「XP」は、「シーズンパス」を進める上で必要な経験値です。
無課金でも「XP」を貯めれば、無料でアンロックできるキャラクターなどが貰えますのでぜひ活用してみて下さい!
「シーズンパス」は、先述した「ミッション」の左側にあります。
まとめ
では、ここまでの記事の内容をまとめておきましょう。
今回の記事で重要な部分は
3つある陣地を奪い合う「陣取り合戦」!
「リセマラ」は不要!
「ミッション」や「シーズンパス」をクリアして、新しいキャラクターをGET!
上記の3点となっています。
さて、ここまで読んでみていかがだったでしょうか?
今回は、「MARVEL SNAP最速攻略!序盤の動き方やリセマラはいるのか?解説!」というタイトルで記事を紹介させて頂きました。
「序盤の動き方が分かった」、「リセマラが必要なのかが分かった」などのように感じて頂けたなら私も嬉しいです!
では、この辺りで記事を終わらせて頂きたいと思います。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!